【新卒ブログ】社会人の旅行はランチ4000円も動じません!!!(井上)

こんにちはー!
新宿事業所の井上です!
東京は最近梅雨入りしましたね!これから雨の日が続くと思うと憂鬱でしかありませんが…( ;∀;)
皆さん体調を崩さないように気をつけてお過ごしくださいね!
さて!さっそくですが今回のテーマに移りたいと思います!!
今回のテーマは・・・
有給!!草津旅行〜👾
実は先日、有給を頂いて2泊3日の草津温泉に行ってきました!
社会人になってから初めての旅行でしたので、それはそれは沢山の贅沢をさせていただきました(◍′◡‵◍)
到着して早速、10割そばともつ煮、牛串とビールを頂きました!(写真は蕎麦だけですが💧)
観光地のビールはなんであんなに高いんでしょうか…?😿ですが社会人!そんなことは厭わずお昼から頂きました😊笑
有給を使っての旅行のため、平日のど真ん中に行きました!
そのためか人も少なくてとても堪能できました♪
写真は草津のシンボル「湯畑」です☆
基本的に旅行をする時ノープランな私ですが、旅行では目的があります!
それは…
お風呂でお酒を飲むことです!!!!
そのために奮発して露天風呂付き客室にしました🤣
念願だったお風呂でのお酒はそれはもう最高でした…!✨
知らない土地でまったりと地酒を飲み、至福の時を過ごせました…!
2日目は西の河原公園というところでのんびりお散歩しました!
なんとここ、流れている川全てが温泉なんです!
自由に入れる足湯があったりとまったりできる空間でした!
最終日にはお猿の湯もみのショーを見に行きました!
ここで解説!「湯もみ」とは…
草津温泉の源泉が熱く、50℃近くまであるのがほとんどのため、とても人が入ることができません。
しかし、水で温度を下げてしまうと、温泉の効能を薄めてしまうことになります。そこで、熱い源泉の中に約180cmの板を入れて湯をもみ、入浴できるまでの一定の温度に下げる「湯もみ」が考え出されました。また、「湯もみ」をすることにより、温度を下げるだけでなく、湯を柔らかくする効果や入浴前の準備運動にもなります。とのことです!
参考文献:http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/netsunoyu/history/
本当の「湯もみ」ではなくてお猿さんがやっている湯もみを見てきました!
なかなかキレのいい動きでとても楽しいショーでした!
以上が堪能!!有給旅行でしたー☆
身も心もリフレッシュできて、また来週から頑張ろう・・・!となれました☺️✨
最近休めてないな・・・と思った方はぜひ根詰めずに息抜きもしてください!
さて!今年最後のブログ達筆となりました!
今回はまた別の内容になってしまいましたが…
介護のイメージや社会人のイメージとして少しでもこのブログを読んでくださった皆様のお役に立てていたら嬉しいです!😊
1年間本当にありがとうございました!
締まらなかったので最後に
明日から使える豆知識〜〜!!
“雨の日の自転車はマンホールの上を走らない、白線を踏まない、急ブレーキを踏まないようにしましょう”
とのことです!by新宿管理者
本当に滑るので気を付けてください!!!🤣
それでは!!!最後まで読んでくださりありがとうございました!☺️
それではまたどこかでお会いする日まで、みなさんお元気で!!