【新卒ブログ】未経験からの出発(上村)

ご挨拶
はじめまして。こんにちは。今年の四月よりプロフェッショナルコースで入社した
目白事業所の上村と申します。この度、新卒ブログを担当させていただくことになりました。
大変恐縮であります。読者の皆様にはこの文面から僕の緊張が伝わることを願うばかりです。
文章を書くことは特段得意というわけではありません。遥か昔、読書感想文コンクールに感想文を送り付けたことがあります。これは入選間違いなし、それどころか優秀賞などとってしまうかも、、と浮かれていた私の自信作は「佳作」に散りました。というわけで稚拙な文になってしまうとは思いますが、生暖かい目で読んでいただければと思います。
さて、記念すべき初回のテーマは「未経験からのスタート」です。
あっという間の5ヶ月
入社から今日までとにかくあっという間の5ヶ月だったように感じています。まさに光陰矢の如し、です。同時に非常に密度の高い5ヶ月であったともいえます。
なぜなら、社会人一年目、そして介護未経験の私にとっては介護一年目、でもあったからです。介護未経験の私がはたして介護を仕事としてやっていけるのか、不安でしかたなかったというのが正直なところです。
結論から申しますと、その不安は杞憂であったと言えます。なぜなら、未経験でも介護士としてきちんと働いていける環境がケアリッツにはあったからです。
ケアリッツの手厚い「研修」制度をはじめ、一緒に働く「同期」、事業所の「先輩方」に支えられ何とかここまで走り抜けることができています。
知識や技術は「研修」で。スキルアップは「先輩方」から教わり、つらいことや悩みは一緒に働く「同期」と共有したり。四月の不安は段々と払拭され、少しづつではありますが自分の成長も感じることができています。
未経験の私でも介護士としてまだまだ不束者ではありますが、社会人をやらせていただいております。社会の皆様、何卒。
「手厚い研修とはなにか」「同期とは会う機会はあるのか」「先輩方からどのようにレクチャーを受けているのか」
それぞれについては、またの機会に個々でテーマとして書いていければと思っています。
(宣材写真みたい。)
最後に
ところで、サムネイルの猫さんはご覧になりましたか?仕事の空き時間に街中で目があってしまったものですから、思わず撮った一枚になります。動物学にはいかんせん無学ですので、飼い猫なのか野生なのか、雄なのか雌なのかさえ私には分かりませんでした。可愛いから何でもいいか、などと思っていたのです。思いがけない出会いや、普段知ることのなかった街の表情を見つけることができるのも訪問介護の密かな魅力、なのかもしれません。
これはブログとして成立しているのか一抹の不安を抱えながらもこれにて初回の記事を終えようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!それではまた。
上村