【新卒ブログ】下北沢のひよっこ、仕事を考える(日沼)

こんにちは~
下北沢事業所の日沼です🐥
突然ですが、お尋ねしてもいいですか?
『仕事ってなんですか??』
…………………。
私の頭にパッと出てきた解答がこちらです👇
『W=Fx』、『J』
……同じ答えの方、いらっしゃいますか??
もしいたら、ぜひお友達にっ!
(※最後に説明します〜。)
はいっ!
本題に戻ります~
今回のお題です👇
【仕事のおもしろさ】ってなんですか??
んー……
『1日中お金を稼げること。』でしょうか?
社会人になって感じたことです。
働き始めた頃に同じことを感じた方、もしかしたらいらっしゃるのでは??
社会人になって仕事を始めると、起きている時間のほとんど(勤務時間内)お金がもらえることになります。
(学生の頃はお金を稼げる時間は限られていたし、勉強している間は吹っ飛んでいましたからね…。)
つまり、
やりがいをもって楽しいと感じながら仕事をしている人も辛く苦痛に感じながら仕事をしている人も、120%の仕事をしている人も20%の仕事をしている人も、基本同じ固定給がもらえるということですね〜
みなさんはどんな気持ちで仕事をしていますか?また何%の仕事をしていますか?
もしくはしたいですか?
ちなみに高い%の仕事をすると、もれなく『成長』や『地位』、さらに『ボーナス』がもらえると伺っております!!
仕事は、『お金をどのようにもらうかを自分で決められるところ。』がおもしろいです。
仕事の仕方もする意味も選べます。
そういうところをケアリッツはとても大事に考えてくれていると感じています~
私たち社会人はとても贅沢です♪
冒頭で少しお話しした記号の正解です☟
『W=Fx』は物理学の仕事の原理の公式でJ(ジュール)は仕事量の単位です~
(ひよっこは理系出身でございます🧪)
きっと、塾講師のアルバイトをしていた時に高校生に物理を教えていたのでその名残です。
その頃は『先生』と呼ばれていたのですが、「想像できないよ。」と感じる同期や事業所の方もいらっしゃることかなと…(笑)
私は、学生時代に学んだ『物理の仕事』を教える立場になって生徒に伝えていました。
今度は社会人として、『社会の仕事』をケアリッツの仕事をしながら学んで、後輩ができた時にしっかりと私なりの働き方を魅せられるようにお仕事していこうと思います!
仕事って奥が深いです♪
長々でしたが、目を通してくださりありがとうございました〜
都立大の伊東くんにバトンタッチです〜