【新卒ブログ】入社前と入社後の“軸”(河﨑)

こんにちは!!
22卒、吉祥寺事業所の河﨑です!
あっという間に春が近づいており、またあっという間に3回目のブログ更新が来て「時が過ぎるのは早いな~」と実感しております🌸🌸
大学を卒業してケアリッツで働かせていただいてあと少しで1年が経とうとしていることが一番の驚きですね😱😱
ちゃんとした社会人になれているのか、かなり不安ですが…😑
ちなみに、アイキャッチ画像はただ単に自分で撮った写真で特にお気に入りなものを選んでいるだけなので、特に意味はありません!笑
モノクロ写真が好きなので🙋♂️
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さて!!今回のテーマですが、
【入社前と入社後の”軸”】にしようと思います!!
テーマを決める際、
「もうそろそろテーマが思いつかなくなってきた…」
と内心思っていたことは内緒で…🤫
私が就活時期に最も気になっていたことが「入社前と入社後のギャップ」であったので、一応入社して1年が経とうとしている自分だからこそ“入社前”と“入社後”の働く上で大切にしたい軸を比較して、お伝えできればと思っています!
是非、最後まで目を通していただけますと幸いです🙇♂️🙇♂️🙇♂️
(最近ハマっているお香です!)
====================
●入社前の軸
私の入社前の軸は、
「年齢関係なく成長でき、評価していただける環境で働きたい」
でした!
なぜかというと、幼稚園生のころから大学4年生まで17年間サッカーをしていたこともあり、常日頃から学年関係なく自分の頑張り次第で状況が変化していく環境に身を置いていたため、
社会人になっても年齢関係なく評価していただける環境で頑張りたい、むしろ頑張れる
と思っていたからです!
現役の時は、先輩よりも試合に出たり、逆に後輩に出場機会を奪われたりと頑張った分だけ評価される環境の方が、毎日刺激を受けて楽しく働けると思い、この軸で就活していました!
そんな軸を持ってケアリッツのマネジメントコースに応募して、無事内定をいただき入社してその後…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●入社後の軸
入社した今…
「年齢関係なく成長でき、評価していただける環境で働く」
この軸を持ったまま毎日楽しく働けています!!!!
あ、別に忖度しているわけではなく、本心です(笑)
実際に入社して私自身も半年で管理者をやらせていただき、頑張った分だけ評価していただける環境であることは実感しており、1つ上の代の先輩方でも入社二年目でエリアマネージャーとして働かれている方もいらっしゃるので、間違いないですね!
ただ、勿論ただひたすら頑張ればよいというわけではなく、頑張り方を考えることは必要ですが、それを試行錯誤していくことも1つの魅力かなと思います!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
以上です!
少しでも就職活動の参考になっていれば嬉しいです!!
次回の4回目は何書こうかな…