【新卒ブログ】休日の過ごし方(海老沼)

皆さんこんにちは!
神谷町事業所の海老沼です。
ここのところ5月とは思えない暑い日が続いていますね!
今年の夏は暑くなりそう…なんてニュースもありますので、
皆さん体調を崩さないように気を付けていってほしいです。
数か月前からですが、2022年卒の就職活動が始まっていますね!
緊急事態宣言もあって例年通りとは言えませんが、ケアリッツも新卒採用の選考が進んでおります。
その中で私も、たびたび面談や説明会に登壇させてもらっています。
もしかしたらすでに会っていたり、これから会うかもしれない人がこの記事を見ているかもしれないと思うと、なんだか恥ずかしいような、わくわくするような…そんな気持ちです。笑
その説明会、登壇する際に自分の自己紹介をさせてもらっているのですが、
そこの趣味欄は【料理、旅行】と書いてあり、それを見るたびに「今年は旅行に行けなかったな~」と悲しい気持ちにもなったり…。
いずれにしても早く落ち着いた世の中が戻ってきてほしいですね。
自分の職場の港区でもちょうど高齢者のワクチン接種が始まろうとしているので、もう少しの辛抱なのかなと思って頑張りたいところです!
ということで、今回は自分の趣味である旅行の話をちょっとさせてもらいます。
「いよいよ仕事の話と関係なくなってきたな…」という誰かの声が聞こえる気がしますが、、
「時間をうまく使えば、社会人も楽しめるんだよ!」という仕事の話です!!!
(ちなみにタイトル画像はバンクシーの作品で個人的なお気に入りです!)
元々自分は千葉県の出身だったのですが、大学時代はひょんなことから四国は高知県の大学に進学しました。
そこから少しずつ国内の旅行をするようになりました。
とりあえず全県制覇を目指して結構色々なところに行きました。トータル40近くの都道府県はいったと思います。東北の一部と九州の何か所かは通ったけど滞在できなかったところもあるので、今後機会があれば行ってみたいところ・・・!
ちなみにお気に入りは、米沢です。
(ただただ米沢牛が美味しかった…)
都内からなら弾丸旅行で1,2日あれば行けてしまうのもいいですね!
ちなみに、ケアリッツは結構地方出身のスタッフも多いと思います!
地元の話しや、地域それぞれの話をしたりするのは楽しいですね。
学生時代は海外に行ったことがなかったのですが、
社会人になってからは、ちょこちょこ海外に行くようになりました。
旅行が趣味と言っておきながら当時はパスポートすら持ってなかった海老沼。
最初はおっかなびっくり、近場の韓国へ。
景福宮(キョンボックン)に行き、焼き肉を食べ、爆買いして帰るという俗っぽい旅行をしてきました!
韓国でもSuicaが使えることを知ったのが一番の収穫だったかもしれません。
翌年だったかに今度は少し足を伸ばして、台湾へ。
九份は阿妹茶楼 でお茶をしばき、小籠包を食べてというこれまた俗っぽい旅行をしてきました。
食べてばっかりですが、あまり気にしないでください。
そして去年、、有休をとってセブに行こうと目論見を立てていたのですが、コロナの前にあえなく撃沈しました。
本当はイタリアやボリビアなど行ってみたいところは山ほどあるので、いまはそれに向けてしっかり仕事をしてお金を貯めて、という期間にしようかなーと思っています。
いま考えると当たり前のように旅行していたのが幸せだったんだなーと実感しますね。
なんだか今回もただの旅行記になってしまったので、
怒られる前に、
次回は仕事の話を書かせてもらうつもりです!
そのころにはさらに暑い毎日になっているかもしれませんが、、またお付き合いください!