【新卒ブログ】ためになるといいな!!(井上)

こんにちはー!
新宿事業所の井上です!
アイキャッチ画像はこの間お昼に食べたポケモンパンのこっちを向いてくれないヒコザルです!
たまにはポケモンパンもいいですよね~
まずは卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!🌸
この時期は地味に雨も多いですが雨に降られませんでしたでしょうか?
雨に降られてたとしても最高の卒業式になったことを願っています!!
さて、今回のテーマは
「挫けそうな時と、入社前に為になる(かもしれない)アドバイス3点!」
苦戦したこと、沢山あります!ケアの合間に事務作業でしたり利用者さんとのコミュニケーションなどなど、、、言ってしまえばキリないです(笑)
そう言った苦戦した事から始まるネガティブな感情もあると思います。
でもそう言った悩みは抱えないで先輩や相談できやすい人に絶対相談したほうがいいです!!
相談することで自分では考えられなかった視点がどんどん出てきますよ!
私も実際に「ケアが時間内に終わらない」という苦戦がありました。
でもちょっとでも悩んだらすぐに相談するようにしています!
一緒になってどうしたら時間内に終わるかなど考えてくれたり、無駄な動きがないかなど話しながら見直してくれたり、一緒になって考えてくれます☺️
コミュニケーションの取り方なども先輩方の過去の経験談からどのように声がけをしていけばいいかなども教えてくれます!
普段から相談できる環境があれば、小さいことでも発言したり、事務作業も分からないことがあれば遠慮なしに聞いちゃってます!
ケアリッツは横のつながりも大切にしているので相談できる同期や同僚もすぐにできます!
苦戦はしても1人で抱え込まないことが大切ですね☝️
あとはメンタルブレイク前にテンション上がる曲を聞くこともいいかもしれません!!
私のおススメはこれ⇩
本当に悩みがどうでも良くなります笑
心に虹がかかりますよ~!🌈笑
つづいて…
介護の現場に立ったら役立つかもしれないアドバイス3選!
1つ、積まれているタオルは向きを揃えるべし。
介護の現場で使用頻度の高いタオル!
折り目の方を向けるとさらに綺麗に見えます!
あと単純に取りやすい!笑
2つ、洗い物はコップから洗うべし。
利用者様宅で調理をしたり、下膳をすることもしばしば。
洗い終わった後の食器との積み木一戦。コップから入れていくとスッキリ入りました!
こんな感じ↓
3つ、大きいバックとは別に小さいショルダーバッグを持っておくこと。
これほんっとうに役立ちます。中身は財布、ペン、ディスポ(使い捨て手袋)だけで十分です!!
透析の通院解除の時など、通路が狭いところを歩いたり、利用者さんの荷物を持つこともあるので、その点を考えると小さいバックなら邪魔になりません!めっちゃくちゃおすすめです!
以上、ウキウキ!役立つといいなの3選でした〜〜!
どこでみなさんの役に立ちますように…!!
逆に皆さんが入社して気づいたことがあったら教えて欲しいです!!
それではまた〜!👋