【新卒ブログ】下北沢のひよっこ、揺れている〜(日沼)

こんにちは!
下北沢事業所の日沼です〜
最近ひとり立ち計画(ひとり暮らし)を企てています🏠
目的は大きく『1人前の人になる』ことです!
物件を探していますが「これ!」というものが見つかりません…。
私の理想が高すぎるのかもしれません…笑。
現実はあまくないです……
今回のお題は【空き時間の使い方】です〜
ここでいう空き時間とは、『利用者さんの家に訪問していない時間』です。
ひよっこのざっくりとした空き時間の使い方は以下の2つです👇
①事務作業📑
主に書類作成がメインです。計画書や契約書、手順書など、たくさん「書」があり覚えることがたくさんです。
事務作業をしていると『社会人』なんだなぁと感じます〜
他にも事業所の掃除やPC内のフォルダーの整理もしています〜
②ケアの予習や振り返りをする反省会
簡単に説明すると、次に自分が行くサービスの予習をしたり、ケアでうまくできなかったところの振り返り作業です。
例えば、
・利用者さんのサービス手順を脳内再生して確認する
・自信がないケアの方法を動画でみる
・疑問点を先輩に聞く
などなど、です。
いわゆるシミュレーションです〜
実は少し前に大失敗をした新社会人の私です。
そうならないように、少しでもミスを減らしてできることを増やしていくことが、新社会人の今の私がすることなのかなと感じる今日この頃です。
でも、失敗してもフォローしてくれる、挑戦できる環境が下北沢事業所、ケアリッツにはあると感じています。
まだまだ温まってもいない卵🥚ですが、怖がらずに持ち前のず太さで踏ん張っていこうと思います!
空き時間とは少し違うのですが、業務内に移動時間というものがあります。
利用者さん宅へ向かう自転車移動🚲です~
時間が中途半端な時に公園などに寄ってひと休憩したりします~
ケア以外にもいろいろな仕事があります。
今回のお題はこんなところで〜
最近よく聞く曲です。
もしよかったら聞いてみてください♪
・口がすべって(Mr.Children:SF収録)
歌詞がとても優しいです🍀
今、物件探しといい仕事といい、心がチンアナゴのように揺れています…
最後まで目を通してくださりありがとうございました〜
最後に少しだけ。
同期の及川さん。少し前のブログで私のことを紹介してくれてありがとう♪
私の周りには、及川さんのようにがんばり屋さんな同期がたくさんいます🐓
横のつながりってとても大事です🦀
次の伊東くんにバトンタッチします〜