【新卒ブログ】下北沢のひよっこ、人間である〜(日沼)

こんにちは~
下北沢事業所の日沼です~
最近ひとり暮らしを始めたひよっこです!
そのことを学生時代の友人や同期、事業所の先輩に報告するとよく言われる言葉があります。
それは、
「火事にならないようにね…。」
…………。
火事にしないので大丈夫です!
焼き鳥になるにはまだ早いですもん…!
(まだまだひよっこです…。)
今回のお題は、「学生時代に熱中したこと」と、「半年間働いてみての感想」です~
長くなりそうなので、先に最近聞く曲についてご紹介します~
(まいどのこと、すっ飛ばしてくださいっ!)
彩り【Mr.Children】
暖かな曲です。自分に自信がない時に聞くと120°くらい視界が変わります♪
本題に戻ります~
「学生時代に熱中したこと」についてです~
私の学生時代は、とにかくいろいろなことに挑戦してわたわた過ごしていました〜
日中は大学の授業にでて、夕方から塾講師のアルバイトやサークルに行き、徹夜して学校の課題をやったり、休日は友達とコンペの準備をしたり…
その合間に遊んだり、恋をしたり……
青春していたかなぁと思います♪
私は建築学専攻でした。これがまた3大ブラック学科のひとつでとんでもなく忙しかったのです…。
たまたま下北沢で課題があり、なんどか足を運んでいました〜
そのときの作品です👇 この時もしかしたら、自転車に乗った先輩方とすれ違っているかもしれません♪
私はもともと、のんびりマイペースで積極的な方ではなく、人見知りをする性格だったので、「この性格を変えたい。」と思い、いろいろなことに挑戦していたのです〜
まだまだ、人前だと緊張するし、年上の人や気の強い人には躊躇するし、人に頼ることも苦手です。
でも、学生時代がなかったら、
私は今石像のようになっていたと思います……。
忙しくて大変なこともたくさんありましたが、社会人になった今「がんばってよかった♪」と感じています~
なにはともあれ、学生生活は宝物です♪
続いて「半年間働いてみての感想」です。
学生時代とは違い、仕事の終わる時間や休みの日がきっちり決まっていて、
「あぁ。今すごく人間らしく生きているんだなぁ。」
と、感じたのがまず最初です…笑。
(入社当初、LINEの一言が、『今人間らしい。』になっていました〜)
とはいえ半年経つと、
いろいろな利用者さんを見て、家族の形を見て……。
お客さんから学ぶことが本当にたくさんあるなぁと感じています。
どんな姿であっても家族を受け入れてくれる温かな環境をみると、
『人間っていいな♪』と思います〜
自分の友達や家族に対する接し方を違う視線で考えられるようになりました〜
愛されて、優しくなれて、その優しさゆえに愛されるのでしょうか??
(👆ミスチルの歌詞です。すてきなお言葉です♪)
長々とでしたが、読んでくださりありがとうございました~
都立大学事業所の伊東君にバトンタッチです~