【新卒ブログ】私の就活についてお話します!(小林)

こんにちは!IT事業本部の小林紗綾です。
とうとう梅雨の時期となりましたね…
雨の日は、電車が混むので嫌いです。
今日のテーマは、「自分の就活について、学生へのアドバイス」です。
私が就活で一番大事だと思ったことは、就活の軸をしっかりと決めることです。
就活をしている中で、軸をしっかり持てということはさんざん聞くと思いますが、
私も就活を体験してみて就活の軸の重要性を実感しました。
実際、私も就活中には面接で何回も就活の軸について質問されました。
私は、就活を始めたばかりの頃は、なんとなくで軸を決めて就活を行っていました。
しかし、軸がしっかりしていないと履歴書を書いたり、面接で質問に答えるときに
自分が何を伝えたいのかがはっきりしませんでした。
そこで私は、自分が将来どうなりたいか、どういう風に働きたいかを考え、
そこから就活の軸を考え直しました。
自分の将来像から軸を考えると、軸がはっきりしたものになり、
面接でも就活の軸を中心に話すことで、話の内容がまとまり、伝えたいことが
はっきりするようになり、面接も前より緊張せずに挑むことができました。
なので、就活の軸がはっきりしていないという方は、ぜひ将来の自分を思い浮かべて
そこから軸を考えてみてください!!
では、就活中のみなさん
就活は辛いことが多いと思いますが、後悔のないように頑張ってください!
応援しています。