【新卒ブログ】至福の一杯で「ととのう」(藪﨑)

みなさんこんにちは!
2020年卒・プロコースから管理者になりました鷺沼事業所の藪﨑です!
前回はサウナ🧖♂️🧖♀️について熱く暑く語らせてもらったのでみなさんととのってくれたかと思います!笑
こちらがボリューム一杯な前回の記事です↓
http://www.careritz.com/magazine/58691/
今回は私の趣味であるコーヒー☕️とウイスキー🥃でととのっていただこうと思っています!
☕️コーヒータイム☕️
私は毎朝起きたら必ずコーヒーを飲んでいます!
好きすぎてコーヒーコーナーを部屋に作ってしまうくらいです笑
その日の気分で今日はどの豆にしようかな〜と選ぶ時間からコーヒータイムは始まっています笑笑
このブログを書いた当日の朝に飲んだコーヒーはこちら↓
神乃コーヒーの期間限定アニバーサリーブレンドです!
代官山や目黒・銀座にお店を構えるめちゃくちゃおしゃれなカフェがなんと今年!
鷺沼にオープンしました!歓喜🎉
今日飲む豆を選んだら次は豆を挽きます!私はいつも手挽きで豆を挽いています!
電動ミルを使わずに手間をかけて挽くことのメリットは
①豆を挽く感触を味わえる
②コーヒーの香りを楽しめる
③挽く豆の粒度(粒の大きさ)を決められる
特に①と②は手挽きだからこそ味わえる醍醐味です!
挽き終わったらいよいよドリップです!
同じ豆を使っても、湯量や湯温、淹れ方やドリップするメーカーの器具によっても全然変わってきます!
ちなみに私はHARIOというメーカーのV60を愛用していて、4:6メソッドという方法で抽出しています!
抽出が終わればいよいよ時間をかけて淹れたコーヒーを飲む時間😌
最近はインスタントやコンビニコーヒーも美味しいですが、やっぱり時間をかけて抽出したコーヒーが一番美味しく、今日も一日頑張ろうと気持ちを引き締めてくれます💪
朝にコーヒーを飲むメリット!
・コーヒーが好きな利用者様やご家族と会話がとにかく弾みます!!
・忙しい朝の時間にバタバタしないでコーヒーを淹れるために、ちょっと早起きする習慣が身につきました!
結果として読書や勉強などの自己研鑽に使う時間も作ることができました!
・コーヒーを飲むことで目が冴えて仕事中に眠くなりません!笑
デメリット
カフェインが入っているのでトイレに行きたくなります…笑
🥃ウイスキータイム🥃
続いてもう一つの趣味のウイスキーです!
コロナ禍で外に飲みに行けなくなった私も当然家飲みをしていましたが、気づいたら家飲みを極めすぎてしまっていました…笑
そしてこちらもウイスキーコーナーを作ってしまいました…笑
ここに写っていないお酒もたくさんあるので小さなバーが開けるくらい揃っています笑
元々あまりウイスキーが得意ではなかったのですが、「シーバスリーガル ミズナラ12年」という日本限定のウイスキーのハイボールを飲んでから、あっという間にウイスキー沼にはまりました笑笑
写真はさらに上のランクのシーバスリーガル18年です!でも個人的にはミズナラの方がおいしいです笑
一押しの飲み方はもちろんハイボール!
ウイスキーと炭酸水を1:3で作るのがおすすめです!
その他はウイスキーのストレートに丸氷を入れて飲む「オン・ザ・ロック」や
寒くなるこれからの季節にぴったり!ウイスキーとお湯を1:3-4で作る「ホットウイスキー」がおすすめです!
ハイボールを飲む時はグラスにもこだわっています!
「うすはりグラス」というとにかく薄いグラスは、飲み口の厚さがなんと1.0mm!😳
これで飲むととにかく一口目がダイレクトに感じることができて口当たりも良すぎるんです😌
一つ欠点なのは薄すぎるので割れやすいことです😇私はすでに一回割りました😇
そしてそして炭酸水メーカーまで買ってしまうはまりっぷりです笑笑
自宅で簡単に炭酸水が作れるので、好みの炭酸の量を調節できます!もちろん私は強炭酸派です🙋♂️
ここからは、私が個人的におすすめするハイボールで飲むとおいしいウイスキーをご紹介します!
・シーバスリーガルミズナラ12年🇯🇵←洋梨やオレンジの風味漂う味わい 藪﨑的不動の一位🥇
・サントリー 白州 🇯🇵←森薫るハイボールと言われるほど甘く爽やかな味わいです!
・ニッカウイスキー フロム・ザ・バレル 🇯🇵←ハイボールで飲むとダントツでおいしいです!
・ニッカウイスキー ディープブレンド 🇯🇵←スモーキーな味わいで冷凍庫に入れてとろとろにするとめちゃくちゃおいしいです!
・ジョニーウォーカー ブラックラベル
・グレンフィデック12年
ウイスキーはとにかく奥が深く、私はジャパニーズウイスキー🇯🇵やスコットランドのスコッチウイスキーを好んで飲んでいます!
ちなみに実家の近くにはヒゲおじさんのロゴで有名なニッカウイスキーのボトリング工場がすぐそばにありました!
子どもの頃は年に一度、地域ふれあい感謝デーがあったので遊びに行っていましたが、まさか大人になってヒゲおじさんにまた会いたくなるとは思っていなかったです🤭
ウイスキーを趣味にするメリット!
・ウイスキーに詳しい利用者様やご家族といつまでも会話できます!!一緒に飲んでいる気分になれます😌
・ウイスキーは、ビールやワイン・日本酒と違って蒸留酒なので太りにくいです!
・いろんな飲み方ができるのでその日の気分に合わせて飲み方を変えられます!
・学生の時みたいにたくさん飲むのではなく、おいしいお酒をゆっくり飲んでいる自分っておしゃれ!かっこいい!映え!と錯覚できます😇錯覚できるだけですので注意!!!!
デメリット
ジムで筋トレするのも習慣にしているのですが、アルコール自体そもそも筋トレの妨げになるので筋トレの効果が下がってしまうことが私の中での唯一のデメリットです笑笑
私は1-2杯しか飲まないですが、次の日にアルコールを残さないようにしてください!飲み過ぎ注意!!
☕️飲み干したら🥃
このブログを書いている今もコーヒーを飲みながら書いています☕️
今晩のウイスキーは何を飲もうか、すでに迷い中です🥃今日はおいしい一杯が飲めそうです😌
サウナ室でお会いできなかった皆さん!今度はカフェかおしゃれなバーでお会いできることを楽しみにしています!
(実はおしゃれなバーはコロナの影響でまだ行ったことがありませんが笑)
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
私はそろそろ家に帰ってハイボールを飲んできます🥃
それでは、みなさん今日も1日お疲れ様でした!また次のブログでお会いしましょう!
乾杯🍻🥂