
ご家庭の安心をそのままに
ケアリッツのショートステイ
概要
事業タイプ | 短期入所生活介護(ショートステイ) |
---|
住所 | 〒468-0014 名古屋市天白区中平4-1808 |
---|
アクセス | 鶴舞線「平針駅」より徒歩18分 市営バス「平針上ノ池バス停」より徒歩3分 |
---|
TEL | |
---|
FAX | 052-800-0706 |
---|
事業所番号 | 2371603644 |
---|
担当 |  管理者:久手堅 |
---|
施設案内
居室案内
約6.5帖ほどの広さで過ごしていただけます。各部屋にはトイレがついているので、安心して使用できます。
その他、快適な居室環境を保つため充実した設備を整えました。
お食事について
お客さまごとの体調やお好みに合わせた調理に対応しております。

お食事は、食堂でお召し上がりいただきます。
介助が必要な方は、ヘルパーがお手伝いすることができます。
(介護保険適用)
- きざみ食、ムース食
- 低カロリー食、高カロリー食
- などお気軽にご相談ください。
一日の流れ(例)
送迎

送迎車でご自宅までお迎えにあがります。リフト付の車両なので、車いすでも安心!
バイタルチェック

到着後順番に血圧・体温測定をして、健康状態に問題なければ順番に入浴していただきます。
入浴

週2日を目安に、お一人ずつ入浴のお手伝いをいたします。
バスリフトがありますので、車椅子の方でも安全に入浴できます。
レクリエーション

カラオケ、麻雀、囲碁、将棋などそれぞれの趣味にあったレクリエーションに参加していただけます。お花見やお買いものなどお出かけイベントも。
お食事

栄養バランスのとれた日替わりメニューの昼食をお出ししております。
おやつ

午後のおやつでティータイム休憩
機能訓練

椅子に座ったままできる体操やストレッチなどどなたでも無理なく参加できる機能訓練です。
送迎
帰宅日に、送迎車にてご自宅までお送りします。
申し込みまでの流れ
ご利用対象者
介護保険の要支援・要介護認定を受けており、要介護1~5の方。
ご利用の際は、ケアプランが必要となりますので、ご担当のケアマネジャー様に作成していただきます。
※ご利用の際は、短期入居生活介護契約の締結が必要です。
ご利用料金
単独型短期入所サービス費(従来型個室)
介護度 | 単位数 | 10割負担 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|
要支援1 | 474 | 5,133円 | 514円 | 1,027円 | 1,540円 |
要支援2 | 589 | 6,378円 | 638円 | 1,276円 | 1,914円 |
要介護1 | 638 | 6,909円 | 691円 | 1,382円 | 2,073円 |
要介護2 | 707 | 7,656円 | 766円 | 1,532円 | 2,297円 |
要介護3 | 778 | 8,425円 | 843円 | 1,685円 | 2,528円 |
要介護4 | 847 | 9,173円 | 918円 | 1,835円 | 2,752円 |
要介護5 | 916 | 9,920円 | 992円 | 1,984円 | 2,976円 |
加算・減算
スクロールして閲覧ください
| 単位数 | 10割負担 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|
送迎加算(片道につき) | 184 | 1,992円 | 200円 | 399円 | 598円 |
看護体制加算Ⅰ(1日につき、要介護のみ) | 4 | 43円 | 5円 | 9円 | 13円 |
看護体制加算Ⅱ(1日につき、要介護のみ) | 8 | 86円 | 9円 | 18円 | 26円 |
機能訓練体制加算(1日につき) | 12 | 129円 | 13円 | 26円 | 39円 |
サービス提供体制加算Ⅲ(1日につき) | 6 | 64円 | 7円 | 13円 | 20円 |
緊急短期入所受入加算(7日を限度) | 90 | 974円 | 98円 | 195円 | 293円 |
長期利用者減算(1日につき、要介護のみ) | -30 | -324円 | -33円 | -65円 | -98円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 介護報酬総単位数(=基本サービス+上記加算)×8.3% |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) | 介護報酬総単位数(=基本サービス+上記加算)×2.3% |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 介護報酬総単位数(=基本サービス+上記加算)×1.6% |
その他費用
- 滞在費:3,500円/1泊2日
- 朝食:600円
- 昼食:650円
- おやつ代:100円
- 夕食:600円
- お着換え、パジャマ、靴下等:400円
- 理美容代:実費
※1 自己負担割合1割の場合
※2 国が定める介護報酬が改定された場合は、上記金額は変更になります。
よくある質問
Qショートステイはどんな人が利用できるのですか?
Answer
要介護認定を受けた方で、要支援1・2、要介護1~5の方までご利用いただけます。
Q利用するにはどうしたらいいのですか?
Answer
地域包括支援センターの相談員の方、または在宅介護支援センター・居宅介護支援事業所の担当ケアマネジャーの方にご相談ください。
手続きを行っていただけます。また、直接ご相談下されば、私どものショートステイの管理責任者または生活相談員が対応させていただきます。
Q費用はどのくらいかかるのでしょうか?
Answer
要支援・要介護の程度やご利用されるサービス内容、日数によって料金は異なりますので、直接ご相談ください。
Qどのようなことをして1日を過ごすのでしょうか?
Answer
食事・入浴・排泄など基本的な生活のサービスを中心に、機能訓練、趣味的活動やゲーム等のレクリエーションを行い、規則正しい生活の支援、生きがいや楽しみのご提供、心身の活性化を目指します。
Q何を持っていけばよいですか?
Answer
上履き・内服薬・入浴後の着替え等をご持参ください。
歯磨きセット・おむつ・シャンプー・コンディショナー・石鹸・ティッシュ等は準備してありますので、備え付けのものをご利用いただけます。
詳しくは、事前にスタッフがお伺いし、説明させていただきます。
Q軽い運動はできますか?
Answer
病院のような本格的なリハビリはできませんが、ご高齢者の皆様が楽しく身体を動かしていただけるような体操を実施したり、天候によっては、近くの公園に散歩に出かけたりしています。
Q体質的に食べられないものや食事の量が気になるのですが。
Answer
カロリー食、低タンパク質食、嚥下困難のある方や、歯が弱い方などには、刻み食やおかゆ、ムース食も対応可能です。
お気軽にご相談ください。また、食事の量も調整ができますので、お声がけください。
Q薬の管理ができません。
Answer
看護師がお預かりした薬剤を管理し、決められた通りに服薬していただけるようにお手伝いいたします。
お問い合わせ・資料請求